前回の記事ではもっと早くTwitterでブロガーさんと繋がればよかった!と思っているということを書きました。

そうは言ってもやはり多くの人と繋がるSNSなので、気をつけた方がいいと思う部分もあります。

この記事では、ブロガーがTwitterをするときの私なりの注意点と考え方を書いていきます。

ブログ迷走記

全10回のシリーズ9回目。最初の記事はこちら

Twitterの激震

私がこのブログとTwitterを紐付けて今までやって来た数ヶ月は、Twitterについての様々が噂が飛び交う数ヶ月でもありました。

今もそれは続いていて、これからTwitterがどうなっていくのかさっぱり分かりません。

これはTwitterに限らず、所詮ひと様の作ったプラットフォームに乗っかって発信をしているということの限界なんだと思っています。

無料ブログより、ワードプレスで作った自分のブログの方が安心と言われる理由もそこですが、これも制限がないわけではなく…。これに関しては「出来るときに出来ることをする」という対処法しか思いつきません。

そういうことを考えると、ひとつのSNSやプラットフォームに依存し過ぎるのはよくないのかな、と思ってしまいます。

リスク分散に関しては、今後改めて考えていきたいです。

初心者ブロガーと業者さんの洗礼のこと

私が最初のツイートをした当日、というかほとんど間を置かずにやって来たのが「業者さん」からのフォローの嵐です。

これは多分、私が最初のツイートで相互フォローというハッシュタグをつけてしまったのが原因…。自分でそう書いてしまった手前、最初の1日は来たフォローは全てフォローバックしていったのですが、1日でギブアップ!

翌日はこのツイートをして、DMは応えられないということをプロフィールにも書いたのですが、時すでに遅し…。

最初の数日間は、業者さんからのDMの処理で明け暮れることになったのでした。

集客の全てを否定するつもりはありません。それが必要とされていて、本人だけではなく周りの家族も含め誰もが認める適正価格なら、コンサルや教材もありなのかもと思っています。

ただ私はWebライター時代の指示やマニュアルからの解放を楽しんでいる最中で、なおかつ野菜が高いから自分で水耕栽培を始めるくらい財布の紐が堅い人間。

コンサルやマニュアルとの相性、悪すぎ…。

初日の相互フォローの結果飛んできたDMには、いくつかの種類がありました。

まずフォロバの瞬間飛んでくる、何通もの全く同じ文面の長文DM。もしかして自動化ってこのこと?と思いながら、流石にこれはスルーさせてもらいました。

後は挨拶から入るDM。挨拶を返すとちょっとずつ個人情報を探る質問がやって来ます。

今はお互いの時間の浪費を避けるために挨拶以外は返さないようにさせていただいているのですが、この時はTwitter上でどういう集客をしているのかちょっと興味がわいたんですよね。

そこでほんのちょっとずつの質問に一言ずつ答えてみることに。

そして分かった事は、LINEに誘導されるか電話番号を聞かれるかどちらかだという事。その先に何が待っているのかは、分かりません。

個人情報をお伝えする気はなかったので、はっきり何かの勧誘と分かった時点で、こんな感じでお断りすることにしました。

業者さんもいろんな方がいらっしゃるなと思ったのは、その後の反応です。

反応が消える方、いいねだけ残される方。でも中には、応援していますとおっしゃってくださる方も。

すごいなと思ったのは、理解を示してくださった上で「もし必要になった時のために」とリンクを一つ置いて終わらせてくれる方。

多分最終ゴールの手前にも、いくつかのゴール地点を想定していらっしゃるんでしょうね。勉強になりました。

ただ現在は挨拶以外の勧誘DMは、お互いのために(限りある時間ですので)お応えしていません。申し訳ないのですが、今はアウトプットと試行錯誤のフェーズだと思っておりまして、自分なりに仮説を立てて実験している最中ですので、見守っていただけると幸いです!

Twitterとブログを紐付けることについて

私はTwitter本格始動の日からプロフィール欄にブログのURLを紐付け、記事を更新したときもリンクを載せたツイートをしています。

ただこのことはリスクもあり、自分のブログを公開しない主義のブロガーさんも沢山いらっしゃいます。

リスクがあることは事実なので、(ここでどんな対策があるか書くことはこわくて出来ないのですが)自分にできるセキュリティー対策は調べてやってみることをおすすめしたいです。

技術的なセキュリティーの他にもリスクはあって、収益やPVをTwitterで公開しながらブログを紐付けていると、SEO的に研究対象になってしまう可能性もあります。

以前の記事でも書いたのですが、自分より大きなメディアに研究対象にされてしまうとなすすべもないんですよね。

それでも、当面このリスブログはTwitterに紐づけたままにしておくつもりです。理由は2つ。

まず、こんな始めたばかりの雑記ブログの収益なんて、ささやかどころかミクロの世界ですから!

しかもトレンドは追わない、最低限のSEOもしているか怪しい、そんなブログ。

SEO的に雑魚も雑魚、ざっこざこ!研究する意味ゼロですから!

Twitterで収益を公表するつもりもないし、その点は今後も大丈夫かなと思っています。

もうひとつの理由は、2ヶ月という短期間に2000名のフォロワーさんが繋がってくださったのは、ブログを紐づけて50記事まで更新がんばる宣言をしたことと無関係とは思えないからです。

目標の50記事まで記事数を数えながら公表していくことで、応援してくださる方が出てきて、ブログを覗いてくださる方がいらっしゃって…。そんな方のおかげでなんとかやってこれました。Twitterでは短すぎて見せられない部分を、ブログで少しは見せることが出来たかな?と思います。

というわけで今後どうなるかは分かりませんが、今の私にとってはメリットの方が大きいと感じているため、もう少しこのまま紐付けておこうと思っています。